利用規約
名称等
第1条 本会は大川・大木出会いサポートセンター(以下「サポートセンター」という)と称し、恋愛・結婚のイベントに関する情報及び、カウンセリングを受けることを希望して会員となったものより構成される組織である。
事務局の設置
第2条 サポートセンターは「〒830-0405 福岡県三潴郡大木町大字横溝177 大木町地域創業・交流支援センター」内に事務局を置くものとする。
目的
第3条 サポートセンターは、結婚を希望する男女に対する出会いのための情報提供及びそれに附帯するサービスや必要な助言等を行うことを目的とする。
提供するサービス
第4条 前項の目的を達成するため、サポートセンターは、次のサービスを提供する。
- 出会い応援イベントの企画運営。
- 恋愛・結婚に関するセミナーの実施
- 恋愛、結婚に関する必要なカウンセリング、又は相談。
- 必要な専門家、専門業者の紹介。
入会資格
第5条
- 独身であること
- 20歳以上であること
- 男性については、大川市又は大木町に居住又は勤務していること
- 営業・勧誘などを目的とした入会でないこと
- 暴力団員(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第 2 条第 6 号に規定する暴力団をいう。)でないこと。
- サポートセンターへの入会に適すると認められる者
- この規約に同意し、遵守できること
会員入会及び登録方法
第6条 会員入会については、次のとおり行うものとします。
- 申込用紙の提出・受領をもって入会とする。
- メール登録によって入会とする。 なお、個人情報の管理を徹底するため、入会手続き等は必ずご本人が行うこと。
会員の義務
第7条
- 会員は、入会申込書等、必要情報をサポートセンターに申告しなければならない。又、虚偽の申告をしてはならない。
- 会員は、他の会員に対して誠意をもって接し、お互いの人格を尊重し、当事者の責任において公序良俗に従い礼節を守り、他の会員や本会の信用と品位を傷つけてはならない。
- 会員は、サポートセンターが提供するサービスに関して自己が知り得た情報、及び事項につき秘密を守り、又これを他に漏らしてはならない。
- 会員は住所その他、サポートセンターに申告してある内容に変更及び新たな事項が生じた場合は、速やかにセンターに報告するものとする。
免責事項
第8条
- サポートセンターは、誠意を持って役務を提供するが、交際、結婚を保証するものではない。
- サポートセンターのイベント等で交際を開始したときは、会員自らの責任により誠実に交際するものとし、交際の過程で生じた事故その他のトラブルについては、一切責任を負わないものとする。
会員情報の管理・秘匿の義務
第9条 サポートセンターは、会員に関する情報を秘匿する義務を負い、本会活動の正当な目的以外に使用しない。又、会員自身の同意なしに他の会員及び第三者に対してこれらの情報を開示しない。
入会金・年会費
第10条 入会金及び年会費は無料とし、セミナーやイベント等に関しては、別途、定められた会費を支払うものとする。
退会
第11条 会員は次の場合サポートセンターを退会する。
- サービスを必要としなくなった時。
- 会員から退会の申し出があった時。
除名
第12条 サポートセンターは次の場合、会員を除名することができる。
- 本規約に違反した場合。
- サポートセンターを悪用、又はそれを企図した場合。
- 法令又は公序良俗に反する行為をしたとき。
- 他の会員に対して著しく人権無視の行為があった場合。
損害賠償
第13条 会員がこの規約の定めに違反しセンターに損害を与えた場合、サポートセンターは会員に対し、センターが被ったすべての損害について賠償を請求できるものとする。